ゼロからWeb開発

ゼロからWeb開発

育休2回も経てる間に時代に取り残されちゃったWeb開発者のブログ

とりあえずGCPでGAE始めました(チュートリアルHelloWorld編)

まずは環境を作ります。

 

 で、RybyでHelloWorldと表示しますよ。そう、全ての起源は HelloWorld、初心者中の初心者よ、まずはドアを開けるところから始めるのだ!

 

GCPゼロから始める

まずこれの通りに進める。

www.topgate.co.jp
・アカウント作成(今回は、元からあったやつ使用)

www.topgate.co.jp

 

ちょっとこの記事で引っかかったことメモ

noric0124.hatenablog.jp

Compute Engine での Ruby の実行  |  Ruby  |  Google Cloud Platform

 

インフラ周りを勉強するならGCE(Google Compute Engine)らしいが、とりあえず簡単にRuby環境作ってくれるGAE(Google App Engine)から始めようか…

あとアプリケーションを実行するインフラストラクチャを自動制御してくれるのはGAEらしいし。

用意されてるもの使うわけだから後でこれするにはこの環境じゃ実現できない!?てなりそうやけど、いかんせん調べても記事が少ない&分からないことが多すぎる…

このあたり、やはり後発のGCPよりAWSの方が解説サイト多いみたいですわ。がっくし…

 

いちおうRailsアプリ移行をGCEから始めている手順を残しとく

qiita.com

これを読んでても、もともとサーバー構築してて、そのスナップショットを使ってGCPで自動構築してるようやから、その事前準備がない私には遠すぎる(・_・;)

とりあえず調査ばかりで何も進まないので、GAEをポチってみよう。

------------------------------------------------------------------------------------------------

※追記(18/4/2)

課金状況を鑑みて、GCEでRailsアプリ作ることにしました( ;∀;)

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

GAE(Google App Engine)で始める

ここから↓スタート

App Engine フレキシブル環境における Ruby のクイックスタート  |  Google Cloud Platform

 

プロジェクトの作成

f:id:muzirushi78:20180316115329p:plain

プロジェクト名はそのまま。

 

リージョンの選択

f:id:muzirushi78:20180316115540p:plain

東京(asia-northeast1)を選ぶ。

 

言語を選ぶ

f:id:muzirushi78:20180316123808p:plain

Rubyを選ぶ。

f:id:muzirushi78:20180316123951p:plain

ふむふむ。初心者ゆえチュートリアルに乗っかろう。

 

使用プロジェクトの確認

f:id:muzirushi78:20180316124118p:plain

さっき作ったプロジェクトを使うって言ってくれてるんだからそのまま続行。

 

サンプルコードのクローン作成

f:id:muzirushi78:20180316124534p:plain

すげー丁寧だな…言う通り進めていく。「Hello World」だけど。めっちゃ初歩やん。でも初心者やもん。

一応それぞれ何やってるかは理解していく。

あ、丁寧な説明サイト見つけた。

qiita.com

ディレクトリの設定

TUTORIALDIR=src/subtle-signal-198202/ruby_mvms_quickstart-2018-03-16-12-37

設定したディレクトリにgitコマンド使ってgithubからクローン

git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/ruby-docs-samples $TUTORIALDIR

設定したディレクトリの中のチュートリアルディレクトリに移動

cd $TUTORIALDIR/appengine/hello_world

 

デプロイの設定

f:id:muzirushi78:20180316125838p:plain

ファイルの閲覧

cat app.rb

↓で、そのapp.rbの内容

f:id:muzirushi78:20180316130133p:plain

めっちゃシンプル!すげーシンプルなファイル内容!

f:id:muzirushi78:20180316130310p:plain

で、次はyamlファイルを確認しろと

cat app.yaml

 

f:id:muzirushi78:20180316130532p:plain

 

アプリのテスト

f:id:muzirushi78:20180316130801p:plain

ちなみにbudllerとは、依存関係のあるgemを一括インストールしてくれるツールです。

【Ruby入門】今更聞けない!Ruby bundlerとは | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト

bundler、bundle execについて ※自分用メモ - Qiita

 

bundleのインストール

bundle install

 

f:id:muzirushi78:20180316131427p:plain

インストールされたgemパッケージを使用してコマンドを実行

bundle exec ruby app.rb -p 8080

 

f:id:muzirushi78:20180316132129p:plain

CloudShellの右上にあるウェブでプレビューをクリック

f:id:muzirushi78:20180316132201p:plain

あははははh、ホンマにHello Worldで記載されただけのページ出てきた。

満足。

 

じゃねえわ!!

f:id:muzirushi78:20180316132534p:plain

終了!!!

 

最後の手順

f:id:muzirushi78:20180316132749p:plain

アプリをデプロイ

gcloud app deploy --project subtle-signal-198202

デプロイには時間が掛かるので待つぞよ。

いつまで待つかって、最後にurl出るらしいのでそれまで待つよ。

f:id:muzirushi78:20180316145046p:plain

出たのでアクセスしてみる。

うん、Hello world!

f:id:muzirushi78:20180316145237p:plain

はい、ちらっと確認しました。

 

完了

f:id:muzirushi78:20180316145434p:plain

とりあえず今はチュートリアル完了するので、のちのち用にリンク残しとく。

Windows用CloudSDKのダウンロードはもうしておく。

プロジェクトの削除

ファイルの抽出

SDKの初期化

Cloud Datastoreの使用方法(英語記事\(^o^)/)

Cloud Strageの使用方法

 

 

とりあえず以上!長くなってしまった。

次は自分のアプリ作るよ。